概要
※大阪講座「上級 皮膚科学コース」
お申し込みは、単発(1講座)ずつになります。初めて皮膚科学講座をご受講いただく場合、①のパーソナルエステティシャンとして必須の皮膚構造からご受講ください。
②~⑤講座の前に開催。コース(5講座)修了証発行。
上級皮膚科学2日間講座をご受講いただきましたお客様は「1.パーソナルエステティシャンとして必須の皮膚構造」を再受講料金にてご受講いただけます。
その他の講座は再受講の対象となりませんのでご了承ください。
【こんな方に】
・施術時に必要な皮膚理論を知りたい方に
・皮膚の症状やトラブルについて勉強しなおしたい方に
・皮膚科学を担当する講師の方に
【内容】
皮膚は化粧品やお手入れの影響だけではなく、
内臓の鏡・環境の鏡・精神の鏡といわれるように、様々な要因が影響します。
そして、肌の機能が正常に働くことが、美しい肌につながります。
結果の出せる施術の選択やホームケアアドバイスに欠かせない皮膚の情報は、
日進月歩、進化しています。
今どきの皮膚に対応でき、施術テクニックや使用化粧品の選択、ホームケアアドバイスのボキャブラリーを増やすためにもおすすめの講座です。①パーソナルエステティシャンとして必須の皮膚構造(12:00~14:00)
初めて皮膚科学講座をご受講いただくお客様はこちらの講座からご受講ください。
1.いまどきの皮膚理論。
2.うるおいは自力で・・・重要な汗腺・皮脂腺の働き。
3.若々しい肌に欠かせない毛細血管(微小循環)・皮膚の五感・起毛筋。
4.美しい肌としての表皮・真皮・皮下組織。
5.皮膚の働きと美しい素肌の関係。
6.肌質の見分け方(普通肌・脂性肌・脂性乾性肌・乾性肌・混合肌・老化減退肌・敏感肌)
7.ドライスキン(乾いた肌)とディハイドレーションスキン(脱水症状の肌)の違い。
8.肌の症状と施術のポイント(ざらつき・赤み・毛孔・くすみ・たるみの兆候)9.季節別皮膚理論
②しわ・たるみ/肌のエイジングの仕組みと対策(14:30~17:30)
1.肌のエイジング理論
2.老化現象チェックポイント
3.さまざまな老化説
4.皮膚の老化現象
5.しわの種類(ダイナミックライン/グラビティショナルライン)
6.表情筋について
7.表情筋の退化と皮膚の現象
8.アンチエイジング対策
③敏感肌のメカニズムとチェック項目(14:30~17:30)
1.アトピー性皮膚炎
2.接触性皮膚炎
3.毛細血管透過亢進症について
4.敏感肌の定義と原因・対策と施術での注意点
④大人のニキビのメカニズムと対策(14:30~17:30)
1.ニキビのメカニズム
2.ニキビの定義と種類・成り立ち
3.ニキビの直接的原因
4.大人のニキビの間接的な原因
5.ニキビに関連するホルモン
⑤しみのメカニズムとホワイトニングの必須ポイント(14:30~17:30)
1.ホワイトニング理論
2.しみのメカニズム
3.肌の黒化現象
4.メラニン生成の化学構造式
5.メラニンの種類
6.しみの原因(外面・内面・精神面)
7.肝斑の種類
8.しみの改善法(手入れ・生活習慣)
【場 所】 大阪府大阪市中央区 南船場4-2-4日本生命御堂筋ビル3階滝川株式会社 大阪営業所★こちらは大阪での開催になります。お間違えの無いようご注意ください。【受講料】 ¥18,000/1講座 (5講座終了された方は修了書)⇒早割:1カ月前のお申込&お振込で¥16,200(10%OFF)⇒ ペア割:2名様以上のお申込で¥16,200(10%OFF)/人
講師 | 森柾秀美 |
---|---|
日数 | 1 |
受講料 | ¥18,000 |
再受講料 | ¥6,000 |
大阪:上級皮膚科学コース〔1〕皮膚構造 のお申し込み
こちらはお申し込みいただけません |