文字
サイズ
背景色

ホーム > 講習会メニュー > セット講習 > オンライン:上級人体解剖学 1年コース

オンライン:上級人体解剖学 1年コース

概要

どこからでも受講できます。¥250,800(月1回・12回コース)
1日のみ受講の場合:オンライン講座¥22,550(税込)

修了時ディプロマ発行

受講期間原則3年間

【こんな方に】
・美容に欠かせない人体解剖学のスペシャリストを目指す方に

・スクール責任者・教育担当者対象講座

・メーカーインストラクター

・エステティック講習の講師

・美容ライター
【内容】
 エステティックの見地から深く掘り下げた人体解剖学。
 若々しく、元気で、美しく生きるための身体の仕組みを徹底解剖します。
 どこからでも受講できます。

【テーマ】オンラインで開催

〔1〕自律神経のメカニズム 
1.自律神経とホメオスターシス
2.交感神経と副交感神経の特長
3.24時間の自律神経タイムスケジュール
4.自律神経失調症の不定愁訴
5.自律神経失調症と皮膚

〔2〕大脳生理学(1) 
1.神経系の仕組みⅠ
2.神経細胞(ニューロン・シナプス)のメカニズム
3.脳の解剖学(大脳皮質・小脳・脳幹・間脳・視床・視床下部・脳下垂体)
4.脳の断面(頭蓋骨・硬膜・クモ膜・軟膜)
5.大脳半球(前頭葉・側頭葉・後頭葉・頭頂葉)
6.ペンフィールドの機能分担図(運動野・体制感覚野)
7.マズローの欲求の五段階説
 (生理的欲求・安全の欲求・所属と愛の欲求・承認の欲求・自己実現の欲求)

〔3〕大脳生理学(2)   
1.神経系の仕組みⅡ
2.大脳の機能分担図
(1)新皮質・・・「知性の座」顕在意識・人間脳・発達の年齢
(2)旧皮質・・・「本能の座」潜在意識・動物脳・情動・快不快・記憶
(3)古皮質・・・「生命の座」無意識・植物脳・呼吸・心臓・分泌
3.右脳と左脳のメカニズム
4.海馬:記憶のメカニズム

〔4〕脳内ホルモン  
1.神経細胞(ニューロン・シナプス)のメカニズム
2.代表的な脳内ホルモン/神経伝達物質
(1)ドーパミン・・・快感・多幸感・行動調整
(2)セロトニン・・・抑制・落ち着き
(3)ノルアドレナリン・・・ストレスに対する戦うホルモン
(4)γアミノ酪酸(ギャバ)・・・不安・恐怖を抑える
(5)アセチルコリン・・・副交感神経や筋肉を動かす神経伝達物質
(6)グルタミン酸・・・興奮性のシナプスに関わる
(7)オピオイド・・・脳内麻薬様物質
(8)βエンドルフィン・・・快楽・多幸感
(9)エンケファリン・・・鎮痛物質
(*)パロチン・・・唾液に含まれる若返りのホルモン(脳内ホルモンに関与)
3.ホルモンと感情のかかわり
 
〔5〕ストレス学説と心の病 
1.ストレスの種類(精神的/肉体的)
2.ユーストレスとディストレス
3.ストレッサーとフラストレーショントレランス
4.ストレスの3段階
(1)警告反応期(ストレスの潜伏期間)
(2)抵抗期(ストレス実感期)
(3)疲弊期(ストレスの末期)
5.ストレスの身体的反応
(1)不定愁訴

(2)ストレスに関わる疾病
(3)三大現代病(自律神経失調症・心身症・神経症)
6.ストレス性ホルモン  

(1)副腎皮質ホルモン・・・グルコ/ミネラロコルチコイド・性ホルモン
(2)副腎髄質ホルモン・・・アドレナリン・ノルアドレナリン・エンケファリン
7.現代人に多い心の病(うつ・心身症・睡眠障害)
8.ストレス反応と解消法
(1)ストレス分析・・・欲求不満と葛藤・逃避反応・防衛反応
(2)身を守る心のからくり
(3)ストレス時代の対応策・・・生活環境の修復・回避・コントロール
(4)ストレス解消法のパターン・・・修行型・内向型・娯楽型・発散型    

(5)ストレス解消の3R・・・リラックス・リフレッシュ・レクリエーション
9.マズローの欲求の5段階説

〔6〕胃腸とエステティック
1.口腔・咽頭・食道・胃・小腸・大腸の解剖学
2.機能障害と皮膚
3.食欲・感情・自律神経との関わり
4.消化吸収のメカニズム
5.消化器系とエステティック
 
〔7〕肝臓・腎臓とエステティック 
1.デトックスの臓器
2.肝臓のメカニズム・・・働き・機能障害とエステティック
3.腎臓のメカニズム・・・働き・機能障害とエステティック

〔8〕エステに関連のホルモン
1.ホルモンの材料別分類・・・ペプチド・アミン・ステロイド
2.成長ホルモン
3.甲状腺ホルモン
4.副腎髄質ホルモン
5.副腎皮質ホルモン
6.ホルモンとしみの関係
7.ホルモン分泌の活性化

〔9〕女性ホルモン・更年期とエステ 
1.生殖器系(生理)のメカニズム
2.性ホルモン(男性ホルモン・女性ホルモン) 

3.女性ホルモン(卵胞ホルモン・黄体ホルモン)
4.性ホルモンと皮膚
5.更年期のメカニズムと肌の症状
         
〔10〕表情筋のメカニズム 
1.感情と表情筋の関連
2.若々しい表情に関わる皮筋
3.年代別形状の変化
4.しわの種類

5.表情筋の司令塔・大脳基底核
6.皮脳同根
             
〔11〕骨格とプロポーションに関わる筋肉 
1.骨格系のプロフィール
(1)骨の細胞・・・骨芽細胞・破骨細胞
(2)骨の種類・・・硬骨・軟骨
(3)骨の内部構造・・・骨膜・骨質・骨髄
(4)骨の役割・・・支持作用・保護作用・運動作用・造血作用

(5)骨の成長・・・ホルモン・ビタミンD
(6)骨の分類・・・長骨・短骨・扁平骨・混合骨・合気骨
(7)覚えておきたい骨の名称
(8)姿勢とプロポーション
2.筋系
(1)筋肉の役割・・・運動作用・体温産生・内臓の保護・グリコーゲンの貯蔵
(2)赤筋線維と白筋線維
(3)筋肉の種類・・・横紋筋・平滑筋・心筋
(4)プロポーションに関わる筋肉
        
〔12〕血液とリンパ
1.血液について
(1)血液の成分・・・赤血球・白血球・血小板・フィブリノーゲン・血清
(2)血液の役割・・・運搬作用・内部環境の維持・生態防御作用
(3)ヘモグロビン・・・酸化ヘモグロビン・還元ヘモグロビン
2.リンパについて
(1)リンパ液のメカニズム
(2)リンパの役割
(3)リンパ節
(4)リンパ腺の位置と流れ
(5)リンパドレナージュ



*欠席の場合、次回開催日に受講できます。
*再受講も可能です。(¥6,050)

 

講師 森柾秀美
日数 1
受講料 ¥250,800(税込)(12回分) 1回のみ受講の場合は¥22,550(税込)
再受講料 ¥6,050(税込)(1回分)

オンライン:上級人体解剖学 1年コースのお申し込み

お申し込み

ページの先頭へ戻る